看学祭2019☆(R元.11.22UP) 学校行事 投稿日: 2019.11.22 今年の看学祭は‟smile”いっぱい😊 令和元年9月8日(日) 気温36度を超える猛暑の中、今年の看学祭を開催しました。 想定外の暑さの中、足を運んでくださった皆さん本当にありがとうございました。 今年のテーマは‟s […] 続きを読む… from 看学祭2019☆(R元.11.22UP)
学校説明会を終えて(R元.9.2UP) 事務連絡 入学関連 投稿日: 2019.09.02 8月2日(金)・5日(月)に今年の学校説明会を行いました。 猛暑の中、高校1年生から3年生の皆さん、そして多数の保護者の方々からおいでいただきました。ありがとうございました‼ 当校は小さく、新しくもありませんが、小 […] 続きを読む… from 学校説明会を終えて(R元.9.2UP)
日本学生支援機構の奨学生であった卒業生の皆さまへ(R元.11.22UP) 事務連絡 投稿日: 2019.11.22 奨学生であった皆さまへ 本校での学業を終えられ、今はお元気でご活躍のことと存じます。 在学中に日本学生支援機構の奨学生であった皆様は、10月から奨学金の返還を開始されていることと存じます。ところで、奨学金は口座振替に […] 続きを読む… from 日本学生支援機構の奨学生であった卒業生の皆さまへ(R元.11.22UP)
エコキャップをワクチンへ(R元.8.28UP) 事務連絡 投稿日: 2019.08.28 学生自治会活動ーペットボトルキャップを世界の子どもたちへ😊 8月2日 実習病院である鶴岡市立荘内病院の感染対策チームの取り組みを知り、1年間ため込んだペットボトルのキャップを届けました。 荘内病院の感染管理認定看護師の方 […] 続きを読む… from エコキャップをワクチンへ(R元.8.28UP)
野外研修2019 (R元.6.17UP) 学校行事 投稿日: 2019.06.17 今年度の野外研修は、学生にとって夢のような10連休明けに行われました。 1~3年生の委員が、‟学年間の親睦を図る”という目的を達成するようにと企画を練り当日をむかえました。 当日は晴天☀ 山伏である事務長(!)の講話を随 […] 続きを読む… from 野外研修2019 (R元.6.17UP)
44回生のケーススタディ発表会(R元.6.14UP) 事務連絡 投稿日: 2019.06.14 当校では2年生最後の実習の事例をもとに、ケーススタディを行います。 3年生になり、4月末に行われた発表会では、2年生や指導者さん達を前に緊張する様子もありましたが、最後には、患者さん・ご家族・指導者さんなどへの感謝の気持 […] 続きを読む… from 44回生のケーススタディ発表会(R元.6.14UP)
合格祈願2018☆(H31.3.5 UP) 事務連絡 投稿日: 2019.03.05 今年もインフルエンザの猛威に打ち勝ち、 無事に看護師国家試験の受験を終えることができました。 心身ともに健康でその日を迎えることも、試験のうちだとつくづく感じます😊 荘看では、‟お雛様”‟だるま”‟七福神”などで合 […] 続きを読む… from 合格祈願2018☆(H31.3.5 UP)
認知症サポーター養成講座を受講して(H30.8.10UP) 事務連絡 投稿日: 2018.08.10 2・3年生認知症サポーターになる(^▽^)/ 6月25日 2・3年生と教員が認知症サポーター養成講座を受講しました。 鶴岡市長寿介護課のご協力により、講師の方をお迎えし、講義とグループワークを行いました。 グループワーク […] 続きを読む… from 認知症サポーター養成講座を受講して(H30.8.10UP)
荘看の合格祈願 事務連絡 投稿日: 2014.02.17 合格祈願 毎年1月吉日に国家試験合格を祈願してお雛さま(合格雛)を飾ります。在校生・卒業生からの心のこもったお供えであふれかえります。 もう一つは、合格祈願だるまです。このだるまは、毎年12月17日に行われる鶴岡 […] 続きを読む… from 荘看の合格祈願